【簡単解説】ふるさと納税のやり方と流れをわかりやすく紹介します

ふるさと納税 やり方

こんにちわ。ミツルです^^

ふるさと納税は仕組みが仕組みなだけに、面倒くさくないの?手間がかかる?と思っている人も多いようですね

僕も実際にやってみるまで同じように思ってました^^;

ただ、実はやり方はとってもシンプル!

ということで、今回はふるさと納税のやり方と流れを超簡単に解説しますね。

ふるさと納税のやり方とその流れ

ふるさと納税の流れをざっとお伝えすると、

  1. 寄付金の限度額を確認する
  2. ふるさと納税サイトで返礼品を選ぶ
  3. 返礼品ごとに申し込み・入金手続きをする
  4. 確定申告もしくは、ワンストップ特例の申請書を提出する

以上です!笑

とってもシンプルでしょ?

では、1つ1つ軽く見てみましょう♪

寄付金の限度額を確認する

まずは、早見表やシミュレーションを使って限度額をチェックしましょう。

限度額とは、ふるさと納税で寄付金控除が最大限適用される金額のことです。

1年の所得で限度額が変わるので、前年・2年前の所得を目安にして限度額を確認すると楽です。

⇛さとふるの早見表で限度額を確認する

ふるさと納税サイトで返礼品を選ぶ

「ふるなび」や「さとふる」など、ふるさと納税サイトに無料登録して返礼品を選びましょう。

返礼品の中には豪華返礼品も多数あるので、とにかくお得な商品を探すのもいいですし、自分の欲しいものをチェック

応援したい自治体を絞ってから返礼品を探すのもアリです( ̄ー ̄ )

補足

自治体ごとに用意されているふるさと納税ページから申し込む方法もありますが、正直ふるさと納税サイトを使った方がスムーズに進みます◎

登録には一切お金もかかりませんし、情報が1サイトにまとめられているので、返礼品を探す手間が大幅に楽になりますv( ̄ー ̄ )

⇛参考:今年一押し!ふるさと納税サイトの特徴とメリット

返礼品ごとに申し込み・入金手続きをする

返礼品を選んだら申し込みと入金手続きです。

これは、ふるさと納税サイトごとで専用のフォームが用意されているので、順々に入力しましょう。

申し込みは数分で終わります♪

確定申告もしくは、ワンストップ特例の申請書を提出する

申し込み後、自治体より寄付証明書が送られてくるので、その証明書を添付して確定申告を行います。

会社員の方などでワンストップ特例を利用する場合は、申請書が送られるので記入して返送する形になります。

ワンストップ特例 仕組み

まとめ

以上、ふるさと納税のやり方とその流れでした!

ここまで見てきた通り、ふるさと納税のやり方はとっても簡単です◎

実は、ふるさと納税で一番時間かかるのは返礼品選びであって、他のステップはたいして時間はかかりません。

やっぱ、イロドリミドリの返礼品の中から選ぶのは迷います^^笑

そして、ふるさと納税サイトを利用するかしないかで返礼品選びの手間がかなり違ってくるので、効率的に返礼品を探すならふるさと納税サイトを活用することをオススメします◎

何せ、活用しない場合は1つ1つの自治体ごとにネットで検索して調べなければなりませんからね。

特に、複数の自治体に寄付したり、豪華返礼品を狙うならなおさら活用した方が効率的v( ̄ー ̄ )

2024年おすすめ!
ふるさと納税サイト「ふるなび」


ふるなび

上場企業が運営する、2024年一押しの老舗サイトです。

ブログ管理人が始めてのふるさと納税で利用したサイトでもあります♪

返礼品の見直しや自粛傾向にある中、家電を始め、実用的な返礼品・豪華返礼品が豊富に掲載されています。

つまり、お得感満載の返礼品が目白押しのサイト(゚∀゚)!!

高額納税者の方はもちろん、ふるさと納税初心者にもおすすめです。

ちなみに、今年からAmazonギフト券の還元サービスも始まっていますよ^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1 × five =